睡眠障害とは? 64種類もの診断名が記載されています!
睡眠障害とは、その名の通り「睡眠に関する疾患」をまとめた呼び方です。
よく聞くのは「不眠症」ですが、「睡眠障害=不眠症のみ」ではありません。
しっかりと睡眠をとっているのに、日中に眠くなる「過眠症」や体内時計のずれによって起こる「概日リズム睡眠障害」など、さまざまな種類があります。
睡眠障害の多くは、はっきりとした原因がわかっていないのが現状です。
睡眠や覚醒を起す脳の機能に不調が起こると睡眠障害が発症すると言われており、その要因と考えられているのは、生活習慣や環境、薬物の副作用などです。
さらに、精神疾患に伴い発症するケースもあります。
睡眠障害の分類について書かれている「睡眠障害国際分類第3版(ICSD-3)には、64種類もの診断名が記載されています。
睡眠障害とは入眠、睡眠に何らかの異常がある状態を示し、睡眠が質的にも量的にも障害された状態を指します。
8つの睡眠障害
不眠症 |
精神生理性不眠、精神障害 |
---|---|
睡眠関連呼吸障害 |
睡眠時無呼吸症候群など |
中枢性過眠症 |
ナルコレプシー、反復性過眠症など |
概日リズム 睡眠障害 |
睡眠相後退型、自由継続(非同調)型など(体内状態位がくるった状態) |
睡眠時行動障害 |
夢中遊行、夜篤症、レム睡眠行動障害など |
睡眠関連運動障害 |
むずむず脚症候群、周期性四肢運動障害など |
単独症状など |
いびき、寝言、睡眠時ひきつけなど |
その他の睡眠障害 |
環境因性睡眠障害(騒音、温度、湿度など) |
CHECK!
睡眠障害が悪影響をもたらすと・・・
日本社会全体の睡眠障害による社会的損失は1年間に3兆4700億円と言われています。
① 日中の眠気(EDS)の原因
② 作業能力、判断力の低下、反応時間の遅延
③ 事故(交通事故、職業事故、転倒事故)のリスクの増大(2~3倍)
④ うつ病、神経症のリスクの増大
⑤ 起床困難:不登校、出社困難
⑥ 身体疾患にも悪影響(糖尿病、高血圧)
⑦ 寿命にも影響
ここでは、不眠症、過眠症、睡眠時随伴症についてご紹介致します。
-
POINT01
不眠症
寝つきが悪い、何度も目が覚める、眠りが浅いといった症状が慢性化している状態。
不眠症とは眠りたい意志があるにも関わらず、睡眠時間が短く、眠りが浅くなり体や精神に不調を来す神経症で、睡眠障害のひとつです。
症状としては、
入眠障害:寝つきが悪い
中途覚醒:眠りが浅く途中で何度も起きてしまう
早期覚醒:早朝に目が覚めてしまいそれ以降ねむれなくなる。
熟睡障害:ある程度の時間寝ているにも関わらず、ぐっすり寝たという感じが得られない。
不眠の原因はかゆみ・痛み・発熱など身体的な原因によるもの、不規則な生活によるもの、ストレスや精神疾患による覚醒亢進、クスリの副作用などさまざまで、原因に応じた対処が必要です。 治療は睡眠導入剤や精神安定剤による薬物治療とともに睡眠前に神経を高ぶらせる行動をとらない(運動・喫煙など)ことや太陽光を浴びるなどの非薬物療法を取入れます。 不眠が続くと不眠への恐怖が生じ、無意味な緊張や睡眠する際の環境への過剰なこだわりが、さらなる不眠の原因を生む悪循環に陥りやすいので、眠くなるまで寝ないなど病気と冷静に付き合う事も必要です。
-
POINT02
過眠症夜間十分な睡眠をとっているはずなのに、日中に目覚めていられないような病的な眠気がみられること。
夜間に十分睡眠をとっているはずなのに、日中に強い眠気が出現し、居眠りしてしまうなど、日中に目覚めていられなくなる場合は病的な眠気があると考えられ、このような状態を過眠といいます。長期間にわたって睡眠不足が貯まっている場合にも、このような状態がみられますが、十分な睡眠を確保すると自然に眠気がとれます。
健康な人でも、午後の早い時間帯には体内時計の働きにより眠気が出てきますが、意志の力によって目覚めていることができます。
しかし、いくらがんばっても目覚めていられない場合は、病的な眠気と考えられます。このような病的な眠気があると、学業や仕事の能率が落ちるだけでなく、「いい加減な人」と社会的な評価が悪くなったり、居眠り運転事故を起こしたり、転落、転倒などの事故に巻き込まれやすくなります。また、職業運転手や、大型機械オペレーター、組織のトップなどでは操作ミス、判断ミスにより大事故や大損失の原因となります。
過眠があることによって、学業不振や、就業困難などの影響があるだけでなく、生活習慣病を悪化させるため、すぐに治療が必要な睡眠時無呼吸症候群などの病気が隠れていることがあるので、専門機関での検査・治療が必要です。
-
POINT03
睡眠時随伴症
睡眠中におきるねぼけ行動の総称。 睡眠中に生じるねぼけ、夜尿、歯ぎしり、悪夢など望ましくない現象を総称して睡眠時随伴症と呼んでいます。 主として運動面の問題として現れるものとして睡眠時遊行症、夜驚症、レム睡眠行動障害、寝言などいわゆるねぼけに含まれるものがあります。
また、自律神経の問題が主なものとしては、睡眠時遺尿症(夜尿症)、乳児睡眠時無呼吸症などがあります。その他のものとしては、悪夢、睡眠麻痺などがあります。
About us
自分でもできる不眠症改善「認知行動療法」
-
認知行動療法と薬物療法
①寝床にしがみつかない
不眠症で苦しんでる人は、眠る事に捉われ、寝床は苦しい場所だと無意識に思って居るため、緊張感でますます眠れなくなってきます。
・眠くなるまで寝床に入らない。
・眠れないまま寝床で過ごさない。
の2つを実行し、”寝床は眠れる場所”だという事を条件づけます。
②睡眠効率アップ
睡眠効率とは、寝床にいた時間に対する実際に眠った時間の割合です。不眠症の人は寝床にいても、ねむっていない時間が長く、睡眠効率が低い傾向にあるので、最終的には85%~90%に上げていくことを目指します。
③リラックス
寝る前や夜中に目覚めたときに、簡単な体操を行う筋弛緩法を実行しましょう。単に筋肉をほぐすことだけでなく、副交感神経の働きでリラックスしたり、脈拍がおそくなったりなど全身に影響を与える事ができます。
④睡眠衛生指導
・午前中に自然光を浴びるようにする。
・寝酒はかえって睡眠の質を低下させるため避ける。
・就寝4時間前からはカフェインの摂取を避ける。
⑤必要に応じて睡眠薬を使う
睡眠薬と似たような作用を期待して、抗不安薬、抗うつ薬、抗精神病薬などを使用することがある。
お気軽にお電話でご連絡ください
諸星ビル2階B-202
About us
睡眠障害の方も一緒に働きましょう!
-
眠く成ったら休憩をとりましょう。
睡眠障害の方も医師の相談を得て、はっぴぃたいむ渋沢で働きましょう!
こちらの責任者に医師の診断を伝えて頂き、さらに、サービス管理者と日数や時間もご相談頂き、個別支援計画を作成します。
そして、お仕事をする準備ができたら、自分のペースで働いて頂きたいです。
眠く成ったら、休憩を取りましょう。少し気分転換をすると良いでしょう。
そして、生活習慣を整えて、睡眠障害を克服致しましょう!
ゆっくりお待ちしていますので、ご質問、ご連絡は電話かメール又は来所のどちらでも良いので、ご相談致しましょう。あなたの吉報をお待ちして居ります!
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
はっぴたいむ渋沢の仕事
色々な作業があります!
軽作業はシール貼り、送り状折り、ECサイトの製品の検品、袋詰、梱包作業、アクセサリー、楽しいハーバリウムボールペン、ドライフラワーの作成と販売。在宅ワークでは、データ入力、ウェブ検索作業、ホームページ作成作業、ボールペンの組み立て作業、文具の組み立て作業、やりがいのある農家における収穫物の仕分けや販売作業などから、自分の能力や個性を磨き「働く自信」を身に付けるのにあった仕事を選べます。自分にあった仕事が見つかったら、お気軽にご連絡ください。ご相談やご質問でも構いません。
参考サイト:厚生労働省e-ヘルスネット、LITALICOワークス、NHK健康chなど。
Access
はっぴぃたいむ渋沢
住所 | 〒259-1321 神奈川県秦野市曲松2丁目2-12 諸星ビル2階B-202 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0463-89-1650 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 土,日,祝 |
軽作業・内職・製作をはじめ、パソコン作業や時期によっては農業など多様な作業をご用意し、働きたい方や働くための訓練をされたい方をサポートしています。障がいや疾患をお持ちの方も、体調や特性に配慮しつつご希望に寄り添った環境を提案していきます。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。