Concept

安心できる環境と充実したサービスの就労継続支援B型、就労支援を秦野市で運営

一歩踏み出すための安心できる環境と充実したサポートで「働ける自信」につなげるべく、秦野市で就労継続支援B型、就労支援の事業所を運営しています。「不安だけど仕事をしてみたい」「自分のペースで頑張りたい」「スキルを身に付けたい」とご希望の方におすすめです。事業所で取り組める作業は、シート折り・袋詰め・検品などの軽作業やアクセサリー・ハーバリウムボールペン・デザインフラワーなどの製作、データ入力などのパソコン作業です。

ご利用者様が安心できる環境をご用意することを心がけています。例えば、ご自分の体調や体力に合わせて作業内容や学ぶスキルをお選びいただけたり、ご希望により在宅ワークを取り入れていただけたりします。また、スタッフが定期的に訪問し、お困りごとなどの課題解決にあたります。地域の関係機関や事業所と連携し、より多くの方が安心して暮らせる社会を目指して努力いたします。

Feature

働く場の提供をはじめ就職前の訓練から就職後の課題解決までトータルでサポートいたします

様々な理由で就労に困難がある方が、支援を受けられるサービスは複数あります。いくつかあるサービスの中で、就労継続支援B型、就労支援の事業所を秦野市で運営しています。B型は身体障がい・知的障がい・精神障がいの他、発達障がいや難病のある方がご利用いただけます。さらに、就労経験がある、アセスメントで就労面の課題が把握されているなどの利用条件があります。まずは、市役所の障がい福祉窓口で相談してみましょう。

一方、支援は一般企業に就職を目指す方がご利用いただけます。仕事は行わないので、賃金は発生しません。収入を得ることだけでなく、働くことでご利用者様が社会参加し生活や人生を豊かにしていくことが重要な目的です。通所できる期間は最長2年間で、働くための訓練や就職活動のサポートをいたします。就労を支援するサービスを活用し、理想の生活へ一歩踏み出してみませんか。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 8:30~17:30

Q&A

利用方法や作業などについて事業所に寄せられるご質問と回答をご紹介いたします

Q 利用者の年齢制限はありますか?
A

利用者の年齢の上限もないため、高齢者であっても利用が可能です。

Q 就労継続支援B型の福祉サービスを受けるためには障害手帳が必要ですか?
A

いいえ、必ずしも障害者手帳を持っている必要はありません。しかし、就労経験がある、または就労移行支援事業所を利用したときに就労に関する課題などが把握されている必要があります。

Q 就労継続支援B型の福祉サービスを受けることができるのはどういう場合ですか?
A

就労経験がある者であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった者、就労移行支援事業者等によるアセスメントにより、就労面に関わる課題等の把握が行われている者、50歳に達している者または障害基礎年金一級受給者などです。

Q 在宅ワークなどもできますか?
A

はい、ご希望により在宅ワークが出来ます。 スキル・PCもない状態でも2〜3日程度の実習後から自分のペースで作業を開始して頂けます。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 8:30~17:30

Company

目的に合わせたサポートが叶うはっぴぃたいむ渋沢のご利用者様だけの目標設定

はっぴぃたいむ渋沢

住所

〒259-1321

神奈川県秦野市曲松2丁目2-12

諸星ビル2階B-202

Google MAPで確認する
電話番号

0463-89-1650

0463-89-1650

営業時間

8:30~17:30

定休日

土,日,祝

軽作業・内職・製作をはじめ、パソコン作業や時期によっては農業など多様な作業をご用意し、働きたい方や働くための訓練をされたい方をサポートしています。障がいや疾患をお持ちの方も、体調や特性に配慮しつつご希望に寄り添った環境を提案していきます。

渋沢駅近くの通いやすい事業所でご自分のペースで作業や訓練に取り組んでいただけます

事業所があるのは、小田急小田原線の渋沢駅の近くにあるビルの2階です。就労継続支援B型、就労支援サービスをご利用になる際は、通いやすさも大切なポイントです。事業所は駅から近いので、電車を利用される方も安心して通所いただけます。通いやすさに加えて、就労継続支援B型では「週2日だけ通所する」などご自分の体調に合わせたペースで働け、比較的簡単な軽作業もお選びいただけるので無理なく始められます。

就労支援としては、軽作業の場合「指示通りに作業する丁寧さ」「同じ作業でも集中する力」などを身に付ける訓練をしつつ、ご利用者様の得意なことや特性に合った環境を見極めていきます。通所し作業をすること自体が、就職に向けて生活リズムを整え体力をつけることにつながります。就職に向けて一歩踏み出す皆様のサポートを秦野市で行っています。

About us

全てのご利用者様が安心して地域で暮らし笑顔で働けるよう継続的にお手伝いいたします

  • ご利用者様の目的に合わせて目標設定しきめ細やかな支援をいたします

    障がいや疾患のある方などを対象に就労継続支援B型、就労支援の事業所を運営しています。渋沢駅にとても近く電車でも通いやすいので、渋沢エリアにお住まいの方はもちろん秦野市の就労継続支援B型、就労支援事業所を利用されたい方にとっても便利な立地です。地域の関係機関や事業所と連携し、多くの方が安心して地域で暮らせる社会となるよう尽力いたします。社会参加や復職を目指す方を全力でサポートしますので、ぜひ一度ご相談ください。

    雇用契約を結ぶことなく働ける就労継続支援B型は、体調や体力に合わせてご自分のペースでご利用いただけます。また、様々な内容からご自分にあった作業を選べるので、心身ともに少ない負担で始められます。就職へのステップをサポートする就労支援サービスは、ご利用者様が必要なスキルを身に付けられるよう多数の訓練をご用意しています。実社会に近い環境で仕事をする中で成長し、様々な企業に就職していくご利用者様を数多く見てきました。就職後の環境変化に適応できるよう、秦野市の事務所を拠点に定着支援も行っています。

    organizer-791939_1920
  • ご利用者様が笑顔で生活できるよう個性に寄り添ってサポートいたします

    発達障がいや精神障がいがある方も特性や体調に合った作業に取り組み、スキルを身に付け働ける自信をつけていただけます。在宅ワークも選べるので、外出が困難なご利用者様も落ち着ける環境で作業ができます。ご利用者様の幸福を追求することをモットーに、スタッフ全員が家族のように接しサポートしています。笑顔で働くご利用者様の笑顔を見ることも、我々の力の源です。全てのご利用者様が笑顔で生活できるよう、一人ひとりの考え・悩み・個性に寄り添って支援しています。

    訓練は、商品の検品などの軽作業やシート折りなどの内職、デザインフラワーなどの製作と販売と多数ご用意しています。どのご利用者様にも、ご自分に合う作業や身に付けたいスキルをお選びいただけます。また、データ入力やWEB検索作用などのパソコン作業もお選びいただけ、在宅ワークとしても取り組めます。就労継続支援B型の作業を通してご利用者様の暮らしが生き生きとしたものになるよう、全力で支援しています。また、就労支援サービスでの訓練を通して自己肯定感が高まり、就職への一歩が踏み出せるようサポートしていきます。

    AdobeStock_359604131 (2)
AdobeStock_117218593 (1)

一般企業で働くことが困難な方が自立した生活を営めるよう、就労に必要なスキルを身に付けるサポートを行っています。サポート内容は、訓練だけではありません。訓練を始める前に、ご利用者様の得意なことや苦手なことを見極めて適当な訓練を選び、悩みや希望を伺い思いを共有いたします。また、就職活動のサポートもいたします。就職後もスタッフが訪問し、環境の変化に伴う課題解決をお手伝いして、定着支援を行っています。「働きたいけど、一人だと不安」とお悩みの方は、ご利用になってみませんか。安心の環境と充実したサポートで、一人ひとりに寄り添って自立へと導いてまいります。